
■会員ディスカッション
■閉会挨拶
■新潟の中小企業・工場見学コース
■「燕三条ものづくりメッセ2019」コース
■エクスカーション
13:30 |
■ウエルカムアトラクション
にいがた総おどり、万代太鼓
|
---|---|
13:45 | ■開会挨拶 |
14:00 | ■参加クラブ・メンバーのご紹介 |
14:10 |
■基調講演
『産業人クラブの意義と活用』日本産業人クラブ連合会 会長
株式会社日刊工業新聞社 代表取締役社長 井水治博 |
15:20 |
■特別講演
ナミックス株式会社(新潟県新潟市)代表取締役社長 小田嶋壽信氏 |
16:30 | ■全国産業人クラブ会長会議 (対象:各クラブ会長) 平成31年度定時総会、全国大会次期開催地について |
16:30 |
■分科会(対象:全会員)
|
18:00 |
■大懇親パーティー (会場/ホテル日航新潟 形式/着席スタイル)
新潟県知事 花角英世氏のご挨拶
新潟産業人クラブ 井浦康晴会長の挨拶 新潟芸妓&柳都の総あげ(歌と踊り) 新潟の味覚をたっぷり味わうお料理、地酒、地ビールをご用意しています。 |
9:30 |
■会員ディスカッション
パネリスト:㈱アベキン
㈱マルト長谷川工作所 他県クラブ会員 コーディネーター:日刊工業新聞社 テーマ:【日本の地方発、中小企業で値決め経営の実践】(仮題) |
---|---|
10:30 | ■閉会挨拶 |
10:50 |
《1》新潟の中小企業・工場見学コース
10:50 バスで出発11:20 彌彦神社(越後一の宮・パワースポット) 参拝 12:30 出発、バス車中にて昼食(こしひかりのおにぎりなど) 13:15 「㈱マルト長谷川工作所」見学 15:00 「㈱アベキン」見学 16:45 燕三条駅発⇒ 新潟駅着~新潟空港へ
《2》「燕三条ものづくりメッセ2019」コース
10:50 バスで出発、車中にて昼食、燕三条地場産業振興センターで下車、メッセを自由見学 15:00 会場発→燕三条駅発→新潟駅着 |
■エクスカーション
|
大会名 | 産業人クラブ 全国大会 in 新潟 |
---|---|
日 時 | 2019年10月17日(木)・18日(金) 2日間 |
会 場 |
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(新潟市中央区万代島6−1) ホテル日航新潟(新潟市中央区万代島5−1) |
対 象 | 日本産業人クラブ連合会 会員 様 (全国30産業人クラブ 総会員数1,800名) |
参加定員 | 225名 |
参加登録費 | 2万円 (1日目の大懇親パーティー、2日目の企業視察までの費用を含む) ※交通費、宿泊費、エクスカーション参加費用はご負担下さい。 |
主 催 | 日本産業人クラブ連合会 |
運営主管 |
新潟産業人クラブ 日刊工業新聞社新潟支局 新潟市中央区白山浦1-614 白山ビル5F TEL:025-233-3883 FAX:025-233-6127 |
事務局運営代行 |
株式会社アド・メディック 新潟市中央区鳥屋野310番地 OSMビル1F TEL:025-282-7030 FAX:025-282-7048 E-mail sangyojin@admedic.jp (担当:長沼) |
下の応募用紙(PDF)をダウンロードして必要事項を記載の上、
FAXまたはメールをお送りください。
お申込み受け付け後、交通手配や振込先などの詳細について事務局よりご連絡させていただきます。
朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター(新潟市中央区万代島6-1)
ホテル日航新潟(新潟市中央区万代島5-1)