全国各クラブの活動報告

遠隔ロボ活用をテーマに 講演会と映画試写会
東京産業人クラブは2018年12月3日、神奈川、千葉、埼玉の3産業人クラブと共催でテレワーク活用の可能性を探るための「第4次産業革命時代における働き方改革のヒント」の講演会と、遠隔コミュニケーションロボットが登場する映画「あまのがわ」の試写会を東京・五反田で開いた。
まず講演会では、経済産業省情報技術利用促進課の大西啓仁企画官(写真)が、少子高齢化の進む中で人材や働き方の多様化の解決策の一つとして、テレワークがあることを説明した。また、テレワークは農業や建設現場への遠隔操作ロボットの導入といった新産業も創出し、今回の映画で登場するオリィ研究所が開発した遠隔コミュニケーションロボット「オリヒメ」を使ったテレワークの実例も紹介した。
続いての講演では、「あまのがわ」の古新舜(こにい・しゅん)監督が、以前に自身の監督した日本の犬猫の殺処分の現状を描いた映画「ノー・ヴォイス」の紹介や、今回公開の「あまのがわ」制作に至った経緯などを説明した。「あまのがわ」は、不登校の女子高生が、足が不自由で外出できない青年が操る遠隔コミュニケーションロボットを通じ、心を通わせ、助け合う物語。俳優の哀川翔さんの次女の福地桃子さんの初主演映画で、東京での劇場公開は2月9日を予定している。今回の講演会・試写会には約30人が参加し、参加者は映画の世界に入り込んでいた。
- 【新潟】 10/21(水) 新潟産業人クラブ特集を掲載(協賛広告ク リックで会社HPに)
- 【大阪】 10/15(木) 大阪産業人クラブ関西ビジネス研究会、AI経営革新補助金に関心
- 【埼玉】 09/25(金) 埼玉産業人クラブ・TDU産学交流会、オンラインで通常総会開催
- 【名古屋】 09/23(水) 名古屋産業人クラブ、歴史に学ぶ経営 北見氏が講演
- 【新潟】 09/16(水) 新潟産業人クラブ、会長に加藤氏 20年度新役員体
- 【大阪】 09/08(火) 大阪産業人クラブ女性部会、空白の8年間経営に生かす 佐藤氏が講演
- 【神奈川】 09/03(木) 神奈川産業人クラブ、中村会長が就任 新体制に
- 【埼玉】 09/02(水) 埼玉産業人クラブ・西部支部、川越でビジネス交流セミ
- 【名古屋】 08/31(月) 名古屋産業人クラブ、自動運転などテーマにシンポ
- 【全国】 08/26(水) 産業人クラブ 全国大会、千葉で22年10月開催
- もっと見る
