全国各クラブの活動報告

埼玉産業人クラブ、地域活性化へのシナリオ 山口学長(埼玉大学)が講演
埼玉産業人クラブ(増田文治会長=マスダック社長)は2月13日、さいたま市浦和区内のロイヤルパインズホテル浦和で「2019年新春経済講演会&賀詞交歓会」を開き、約150人が集った。冒頭、1月に逝去した、ピーター・ドラッカー研究の第一人者、上田惇生参与(ものつくり大学名誉教授)に黙とうをささげた。
講演会では、埼玉大学の山口宏樹学長(写真)と、約30人の農家がメンバーの関東地区昔がえりの会(埼玉県上里町)の小暮郁夫社長がそれぞれ「地域活性化へのシナリオ」を語った。
山口学長は大学創立70周年を機に、時間のつながりの中で地域・世界とつながり「多様な人がつながることが重要」と強調。「人工知能(AI)が普及しても、データから価値を見いだし役立つ情報を作り出すのは人間」と述べた。専門の橋梁工学にも触れ「柔軟性があり、自然災害などにも強いコミュニティーをつくることが大切だ」と訴えた。
小暮社長は国産タマネギ6次産業化計画と、そのための集出荷・乾燥・選果・低温貯蔵施設の建設を紹介。「技を持つ匠(たくみ)でなくても収穫できるように機械化、スマート農業を進めている。農家出身ではない若者を呼び込むことが地域の活力につながる」と、受け入れの仕組みを説明。地域ならではの「分業と協業で会社を発展させたい」と夢を語った。
賀詞交歓会では、来賓の上田清司埼玉県知事、清水勇人さいたま市長、角野然生関東経済産業局長、田中琢二関東財務局長らがあいさつ。産業人クラブの長谷川勉副会長(長谷川鉄工所社長)が乾杯の音頭を取り、小原敏治同副会長(小原歯車工業社長)が中締めを行った。
- 【新潟】 10/21(水) 新潟産業人クラブ特集を掲載(協賛広告ク リックで会社HPに)
- 【大阪】 10/15(木) 大阪産業人クラブ関西ビジネス研究会、AI経営革新補助金に関心
- 【埼玉】 09/25(金) 埼玉産業人クラブ・TDU産学交流会、オンラインで通常総会開催
- 【名古屋】 09/23(水) 名古屋産業人クラブ、歴史に学ぶ経営 北見氏が講演
- 【新潟】 09/16(水) 新潟産業人クラブ、会長に加藤氏 20年度新役員体
- 【大阪】 09/08(火) 大阪産業人クラブ女性部会、空白の8年間経営に生かす 佐藤氏が講演
- 【神奈川】 09/03(木) 神奈川産業人クラブ、中村会長が就任 新体制に
- 【埼玉】 09/02(水) 埼玉産業人クラブ・西部支部、川越でビジネス交流セミ
- 【名古屋】 08/31(月) 名古屋産業人クラブ、自動運転などテーマにシンポ
- 【全国】 08/26(水) 産業人クラブ 全国大会、千葉で22年10月開催
- もっと見る
