全国各クラブの活動報告

埼玉産業人クラブ・埼玉ビジネス研究会、協働ロボに目見張る ファナック本社見学
埼玉産業人クラブ・埼玉ビジネス研究会(高橋良彰会長=高橋スプリング社長)は7月6日、ファナック本社(山梨県忍野村)の見学会を開き、茨城産業人クラブ会員4人を含む計20人が参加した。
ファナック本社で働く社員は約2500人で、うち1000人弱は研究開発を担当。生産現場では約4000台の自社製ロボットが稼働している。藤井敬介広報部長と寺嶋洋也ロボマシングローバルセールス推進部長から「当社の使命はお客さまの工場の生産性向上であり、ここは自動化のモデル工場」などと説明を受けた。
このあと、ショールームや第三機械加工工場、サーボモータ工場を巡った。安全柵なしで人と作業ができる黄緑色の協働ロボットや、自動車1台を載せて動かす可搬質量1800キログラムの大ロボット、工場内で長時間無人運転するロボットセルに目を見張った。
夜は甲府市内の料理店で懇親会を行い、メンバーは郷土料理に舌鼓を打ち、意見交換した。
7日は甲斐ヒルズカントリー倶楽部(甲斐市)で「第25回親睦ゴルフ大会」を開き、10人がプレーを楽しんだ。優勝はハーベス(さいたま市浦和区)の前田知憲社長で、スコアはネット71・8だった。準優勝は丸一ゴム製作所(埼玉県吉川市)の杉本賢次社長、3位はデクシス(千葉県船橋市)の関忠男社長。ベストグロス賞にはグロス73でハーベスの前田社長が輝いた。
- 【名古屋】 02/14(月) 名古屋産業人クラブ、永井嘉吉記念賞 眞野氏に盾・副賞を授与
- 【茨城】 02/02(水) 茨城産業人クラブ、今年の中国経済テーマに講演「変化の冷静な見極めが必要」
- 【中国四国】 01/20(木) 中国四国産業人クラブ、CVG中国 表彰式開く
- 【大阪】 01/18(火) 大阪産業人クラブと滋賀産業人クラブ、今年の中国経済テーマに講演 硬軟自在に解説
- 【東京】 01/17(月) 東京産業人クラブ、逆境下でも勝てる経営 大久保フォーバル会長が講演
- 12/23(木) 大分産業人クラブ、産学交流会、大分大・大分高専と開催
- 【名古屋】 12/15(水) 名古屋産業人クラブ、永井嘉吉記念賞に眞和興業顧問・眞野氏 28日に表彰
- 【九州山口】 12/14(火) 九州・山口産業人クラブ、三松の工場でDX事例見学
- 【大阪】 12/11(土) 大阪産業人クラブ、DXテーマにリモート開催
- 【神奈川】 12/10(金) 【ゴルフ大会】神奈川産業人クラブ 青木氏が優勝
- もっと見る
